カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/
2013年11月17日
市民講演会
こんばんは 
昨日、豊橋公会堂で行われた
岩崎紘昌氏の講演会に行ってきました。


岩崎紘昌氏は、ごぞんじ 『開運!なんでも鑑定団』 で、
番組初期のレギュラー鑑定士としても知られ、
日本における西洋アンティーク研究の第一人者でもあります。
学生時代に、ヨーロッパ・中近東などを訪れた岩崎氏の講演は、
西洋文化の魅力を広く語るとともに、
日本の文化についても興味のあるお話しが聞けました。
開運!なんでも鑑定団でブラジルへ行った時のエピソードから
「お宝」とは、鑑定金額ではなく、
心の支えとなる価値のあるものなんだと思いました。
私も、次の世代へ「お宝」を残せるようにしたいですね。
一昨日の棟梁のお弁当

ミルフィーユカツ
フライドポテト
焼き椎茸
ほうれん草の卵とじ
お味噌汁(玉ねぎ、ワカメ)
ごはん(梅干し)

昨日、豊橋公会堂で行われた
岩崎紘昌氏の講演会に行ってきました。


岩崎紘昌氏は、ごぞんじ 『開運!なんでも鑑定団』 で、
番組初期のレギュラー鑑定士としても知られ、
日本における西洋アンティーク研究の第一人者でもあります。
学生時代に、ヨーロッパ・中近東などを訪れた岩崎氏の講演は、
西洋文化の魅力を広く語るとともに、
日本の文化についても興味のあるお話しが聞けました。
開運!なんでも鑑定団でブラジルへ行った時のエピソードから
「お宝」とは、鑑定金額ではなく、
心の支えとなる価値のあるものなんだと思いました。
私も、次の世代へ「お宝」を残せるようにしたいですね。
一昨日の棟梁のお弁当

ミルフィーユカツ
フライドポテト
焼き椎茸
ほうれん草の卵とじ
お味噌汁(玉ねぎ、ワカメ)
ごはん(梅干し)
2013年11月03日
出雲大社
こんばんは 
10月29日に伊勢神宮へお参りに行き、
30日は出雲大社へお参りに行ってきました。

大鳥居をくぐり、

神門通りを通り、
(朝、九時前だったのでお店はあいていませんでした
)
二の鳥居、三の鳥居、四の鳥居をくぐりいよいよ出雲大社です!

二の鳥居をくぐり、驚いたことに下っていくんです
出雲大社本殿は、今でも神社建築の中では日本一を誇りますが、
平安時代には現在の約倍の高さ、48mあったといわれているからでしょうか?
そして、縁結びの神様らしく
なんだか ほんわかした空気でした。
縁結びというと、恋愛や縁談ですが
いろんな良いご縁に恵まれますように

お参りがおわったらちょうどお昼時、
名物のお蕎麦をいただきました。

今回、強行突破でしたが
家族で行けた事、とても感謝しています。
そして、子供達の成長を感じられ
とても良い旅でした


10月29日に伊勢神宮へお参りに行き、
30日は出雲大社へお参りに行ってきました。

大鳥居をくぐり、

神門通りを通り、
(朝、九時前だったのでお店はあいていませんでした

二の鳥居、三の鳥居、四の鳥居をくぐりいよいよ出雲大社です!

二の鳥居をくぐり、驚いたことに下っていくんです

出雲大社本殿は、今でも神社建築の中では日本一を誇りますが、
平安時代には現在の約倍の高さ、48mあったといわれているからでしょうか?
そして、縁結びの神様らしく
なんだか ほんわかした空気でした。
縁結びというと、恋愛や縁談ですが
いろんな良いご縁に恵まれますように


お参りがおわったらちょうどお昼時、
名物のお蕎麦をいただきました。

今回、強行突破でしたが
家族で行けた事、とても感謝しています。
そして、子供達の成長を感じられ
とても良い旅でした


2013年11月01日
初めての島根県
こんばんは 
10月29、30日と伊勢神宮と出雲大社へ行って来ました。
29日は早朝に出発し、伊勢神宮へ
外宮、内宮、とお参りして
伊勢自動車道~新名神高速道路~京滋バイパス~名神高速道路
そして、中国自動車道~米子自動車道へ。
棟梁と長男と私で交代して運転していきました。
途中、私の運転の時にナビをいれているにもかかわらず、
道を間違えたりしましたが
無事、夕方には宿泊先の旅館に到着
しました!
米子自動車道の蒜山あたりではススキが凄く綺麗でした
ススキの写真は撮れませんでしたが、大山も良い景色でした。


お宿は宍道湖の近くで、
お部屋に入ったら 素敵な夕日ー

お料理も美味しくて、お風呂も気持ち良かった~






朝食も美味しかった~

そして、宍道湖畔を一路出雲大社へ


10月29、30日と伊勢神宮と出雲大社へ行って来ました。
29日は早朝に出発し、伊勢神宮へ

外宮、内宮、とお参りして
伊勢自動車道~新名神高速道路~京滋バイパス~名神高速道路
そして、中国自動車道~米子自動車道へ。
棟梁と長男と私で交代して運転していきました。
途中、私の運転の時にナビをいれているにもかかわらず、
道を間違えたりしましたが

無事、夕方には宿泊先の旅館に到着

米子自動車道の蒜山あたりではススキが凄く綺麗でした

ススキの写真は撮れませんでしたが、大山も良い景色でした。


お宿は宍道湖の近くで、
お部屋に入ったら 素敵な夕日ー


お料理も美味しくて、お風呂も気持ち良かった~







朝食も美味しかった~

そして、宍道湖畔を一路出雲大社へ

