カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ながら加藤建築ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532)88-1611

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

2013年10月07日

ありがとうございました

こんばんは nico


昨日、一昨日との構造見学会が無事におわりました。



心配していた雨も降らず、

たくさんのお客様にご来場いただき、

多くのブロガーさんにもお越しいただき

とても嬉しかったです。

ありがとうございました。

そして、今回は 「ご来場イベント」 として

カラーセラピープチ体験 キラキラキラキラ キラキラ

私の カラーセラピストデビュー でした!

前日からドキドキでしたが、

皆様に楽しんでいただき、

カラーセラピーを知っていただいて良かったです♪

皆様 ありがとうございました。




最後になりましたが、

お客様のご厚意で見学会を開催出来た事、

とても感謝しています。













今日の棟梁のお弁当



焼き鮭
焼きナス
ホウレン草の卵とじ
パンプキンサラダ
お味噌汁(玉ねぎ、ワカメ)
ごはん(梅干し)


  

Posted by かか at 23:36Comments(4)大工魂

2013年05月28日

ワクワク♪

こんばんは nico


豊川のH様邸

基礎の型枠がはずれました。




 ↑ 基礎を見ると 子供の頃、リカちゃんハウスで遊んだ事を思い出し、

キッチンとかリビングとか子供部屋とか・・・

いろいろ想像・妄想がひろがって

なんだかワクワクします face05

楽しみですね。











今日の次女のお弁当



ウインナー
ひじきの煮物
キャベツの梅マヨネーズ
冷凍えだまめ
おにぎり(たまごふりかけ)


  

Posted by かか at 00:13Comments(0)大工魂

2013年02月25日

第27回技能グランプリ大会

こんばんは nico


昨日は、棟梁が出場した「第27回技能グランプリ大会」を観に幕張メッセへ行ってきました。

「建築大工」のブースの良く見える場所で 棟梁頑張っていました!




会場の空気は張りつめていて、皆さん凄い集中力です。

棟梁は横の選手がすべって転んでしまい 大きな尻もちをついたのも知らなかったそうです face08


お昼休みを終え、二日間にわたる競技もあと数十分・・・

急にここ2,3か月の事を思いこみあげてくるものが~

義父の病気の事、仕事の事、家の事、

そして2週間前に義父が亡くなり、

大会の練習は半分ほどしかできなかったと思います。

何より、大切な人を失う切なさは計り知れなかった事でしょう。

でも気持ちを切り替え、大会に臨んだ心境は大変なことと思います。


無事に時間内に完成できて、またもや涙腺が・・・


本当に大会の2日間だけでなく、今までお疲れ様でした!!






「第27回技能グランプリ大会」は他にもいろんな競技がありました。





皆様、お疲れ様でした。

大会関連者の方々、県連、組合の方々、そして応援してくださった皆様、

ありがとうございました。



  


Posted by かか at 23:51Comments(4)大工魂

2011年12月14日

職人

日曜日に行ったお伊勢さん参りでハプニングがありました face08

内宮さんの駐車場につき、車を降りて歩きだしたらなんかパコパコ音がする・・・

?と思い足元を見たら 草履のかかとが上下に分かれて口を開けてる~ icon

このままなんとかいけるかなーっと、オシトヤカに歩いていたのですが、

とうとう2つに分かれちゃった!

どうしよう~~ icon10

ボンドはないし、紐で縛る?紐もない~

あっ、ソーイングセットは持ってる!(だって女の子だもん)

糸で縛ろっと思ったら・・・

ととが「縛ったぐらいじゃぁまたすぐにダメになるじゃん!」

と針と糸で縫ってくれました icon06



さすが職人です。

家の修繕はもちろん、草履だって直せます!

たのもしい旦那様です。

とと ありがとう face05



おかげ横丁で新しい草履を買いました icon12











一昨日のお弁当



巾着たまごとがんも煮
蓮根と人参のきんぴら
キウィ
冷凍えだまめ







長楽 加藤建築 ホームページ

桃・栗三年、家100年
  

Posted by かか at 23:45Comments(12)大工魂

2011年11月25日

大工魂  ~その2~

一昨日の記事が私の手違いから消えてしまいました face07

なので、もう一回同じ記事をアップします。

コメントいただいた方、ごめんなさい。






鑿(のみ)です。

大入れ鑿、または造作鑿ともいいます。

大工が一番身近に使う刃物道具です。







お弁当



鯵フライ
人参のかきあげ
フライドポテト
キャベツ
えのきのあえもの
冷凍えだまめ








長楽 加藤建築 ホームページ

桃・栗三年、家100年
  

Posted by かか at 23:54Comments(0)大工魂

2011年11月16日

大工魂 ~その1~

大工道具の  です




柱を鉋で削ると 桧の香りがなんともいえませんね face05












昨日のお弁当



おでん
人参サラダ
水菜とエノキの和え物








長楽 加藤建築 ホームページ

桃・栗三年、家100年
  

Posted by かか at 16:10Comments(2)大工魂

2011年11月05日

できてきました♪

昨日・・・

ジャジャーン!!



さとやんさんが持ってきてくれました icon17

タオル同様、すごくいいでき icon


ありがとうございました icon06







昨日のお弁当



ミートソースパスタ(次女作)
ウインナー
お揚げのねぎ味噌焼き
冷凍えだまめ







長楽 加藤建築 ホームページ

桃・栗三年、家100年
  

Posted by かか at 20:51Comments(2)大工魂

2010年02月13日

父ちゃんの誕生日

今日、2月13日は旦那さんの誕生日でしたicon27

厄年がおわり、いろいろとチャレンジしていきたいそうです。

仕事が趣味のような人で120%頑張っちゃうので、無理しないでバリバリお仕事してねicon06


誕生日といえば、若いころはたまに現場に行ったり

家で一日仕事を手伝い、家事もして、子供を背負いながらしていても

全然平気だったのに、今ではちょっと頑張ったり、寝不足がつづいたりすると

どっと疲れたり、血圧が上がったりしてしまいます・・・icon10

私が倒れたりしたら家族に迷惑をかけてしまうので、身体に気をつけて自分を大切にしないといけませんね。


皆様もご自愛してくださいませ。

自分を愛せない人は、本当に大切な人も心から愛せないとおもうのでkao

っと思う私の過去の経験からですが・・・
  

Posted by かか at 23:37Comments(2)大工魂