カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ながら加藤建築ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532)88-1611

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

2013年04月15日

次女に誘われて。。。

おはようございます nico


昨日は次女とglr縞さんの着物ショーへ行ってきました。




着物、帯、小物も素敵

着物って、高級なイメージがありますが、

gle縞さんの着物は、センスが良くてリーズナブルなものもあります。

100年前の日本人はみんな着物で過ごしていたんですよね~

そして、会場は着物を着た素敵な女性がいっぱい

とても刺激になり、勉強になりました。

素敵なショー、素敵な出会い、ありがとうございました♡




gle縞さん 4周年、おめでとうございます!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆






先日の棟梁のお弁当



ウインナー
ピーマンの味噌焼き
ひじきの煮物
お味噌(里芋、わかめ)
ごはん(しそわかめ)


  

Posted by かか at 08:29Comments(0)着物

2013年03月03日

名古屋へ♪

こんばんは nico


今日は次女が4月から通う専門学校へ行ってきました icon

場所は名古屋駅から歩いて5分です。

そして、帰りはちょっと寄り道して大須へ行きました。

そこで素敵なお店をみつけちゃいました!

Berry工房さん icon12icon12icon12




オリジナルの着物、名古屋帯、半幅帯、半襟、帯揚、帯締、帯留、草履、髪飾り、バックなど可愛いモノばかり face05

いろんな事を教えてもらい、時間があっという間に過ぎていました!

お店は土日しか営業していませんが、また行きたいです icon



  

Posted by かか at 00:02Comments(0)着物

2013年02月28日

明日の準備

こんばんは nico

明日は次女の卒業式です。

高校3年間、いろんな事がありましたが

過ぎてみると あっと言う間ですね。。。


さきほど明日着て行く着物の半襟を付けました。




明日は涙雨カナ~ kao


  

Posted by かか at 23:25Comments(2)着物

2012年10月09日

はまってしまいそう~

半年ぐらい前に着物の羽織をほどいてなにか作ろうと

ほどきかけでほかってありました。


今日、ひょんな事からそれを洗って全部ほどきました。





何を作ろうかな~って本をペラペラしていたら

他の着物もほどきたくなって

着物のコートをテレビを見ながら3時間ぐらいでほどいてしまいました!

私にしたらこれは超早業 icon16

明日はこれicon15を洗ってアイロンがけをします。






他の着物もほどきたいな face05


着物をほどくの はまっちゃいそうです。



  
タグ :着物


Posted by かか at 00:18Comments(4)着物

2012年10月07日

お仕立て上がり♪

夏に採寸した次女の浴衣が仕立て上がりました。





大手着物チェーン店で

浴衣反物70%OFF !

お仕立て代は二ヶ月まてばサービス !!


で、今日仕立て上がった浴衣を受け取りに行きました。


自分サイズの着物は 身幅も充分で裄も短くな~い





次女は大満足です



次女が昨日着た私の着物はちょっとツンツルテンicon10





やっぱり自分の身体にフィットした着物、いいですね kao






昨日のととのお弁当



海老と青梗菜の炒め物
蓮根と人参とハンペンの金平
玉葱の卵とじ
お味噌汁(里芋、わかめ)
ごはん(ゆかり)

  
タグ :着物お弁当


Posted by かか at 23:48Comments(2)着物

2012年08月10日

大須でお買い物♪

一昨日、かしすさんに大須へ連れて行ってもらいました nico


まず大須といえばコメ兵

そして着物屋さんを何件かまわり、興奮しながらお買い物 icon

兵児帯2本、絽の襦袢、絽の半襟、レースの半襟、ととの甚平を買いました。

さすが大須! どれも信じられない安さ!!

兵児帯は迷わず買ってしまいました face05



大須は着物だけでなく、ランチもお値打ち!




オムライスがなんと 380円 face08

しかも、卵ふわふわで美味しかった~ icon06


最後にサノヤさんで食料品をお買い物。

こちらもど安かった~~~



かしすさん、ゆっくりできなかったけど ありがとうございました。

また 行きたいな・・・ icon








とと、甚平似合っていますか?









昨日のととのお弁当



カツ煮
キンピラ牛蒡
ピーマン味噌焼き
味噌汁(茄子、わかめ)
ごはん(梅干し)






  


Posted by かか at 23:28Comments(8)着物

2012年07月18日

止まらなくなっちゃいました

東海地方は梅雨明けしましたね icon12

そう聞くと、湿気が感じられなくなって ( 暑さは感じますがicon10 )

最近気になっていたある事・・・


このごろ 着物好きな次女の浴衣。

いざ!箪笥をあけて着物や帯や小物を引きずり出していたら止まらなくなりました icon10

先ほど 途中でしたがくぎりがついてやっと片付きました。

着物を眺めているだけでも楽しいですね face05

今年は、浴衣はもちろん、夏の着物も着たいですネ!











今日のお弁当



ラタテューユ
イカリングフライ
インゲンの胡麻和え
冷凍えだまめ


  
タグ :お弁当着物


Posted by かか at 00:31Comments(0)着物

2012年05月07日

親子で着物

先日、次女が着物を着たいと言ったので

私が今年のお正月あけに買った着物とその日次女に買った半幅帯を合わせてとりあえずササット着付けました。




襟元にはレース、帽子に履物はパンプス。。。






私が同じ着物を着た時の写真です icon15 






同じ着物でも、合わせる帯、着る人、着方で全然違うものになります

そこが着物の面白さなんですネ












今日のお弁当



鶏の磯部揚げ
目玉焼き
人参のかきあげ
豚肉と筍とえんどう豆炒め
冷凍えだまめ


















長楽 加藤建築 ホームページ はこちらです←

      桃・栗三年、家100年 こちら←もご覧ください




  
タグ :お弁当着物


Posted by かか at 23:31Comments(10)着物