カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/
2013年07月06日
読み聞かせ
こんばんは 
今日は小学校で 読み聞かせ でした。
私は5年生の教室でした。
図書館へ絵本を借りにいけなかったので 家にある絵本を2冊読みました。

「わすれられないおくりもの」は悲しいお話しなので 子供達の反応が解らないのですが
5年生なので それぞれに感じたものがあったでしょうか・・・
どちらの絵本も姉のまみりから譲り受けた絵本です。
重宝しています
昨日の次女のお弁当

エビチリ
コーンの醤油焼
キュウリの昆布和え
冷凍えだまめ
おにぎり(青菜ふりかけ)
昨日の夜のお弁当

チキンソテー
蒸し野菜
茶碗蒸し
ポテトサラダ
ごはん(ゆかり)
お吸い物

今日は小学校で 読み聞かせ でした。
私は5年生の教室でした。
図書館へ絵本を借りにいけなかったので 家にある絵本を2冊読みました。

「わすれられないおくりもの」は悲しいお話しなので 子供達の反応が解らないのですが
5年生なので それぞれに感じたものがあったでしょうか・・・
どちらの絵本も姉のまみりから譲り受けた絵本です。
重宝しています

昨日の次女のお弁当

エビチリ
コーンの醤油焼
キュウリの昆布和え
冷凍えだまめ
おにぎり(青菜ふりかけ)
昨日の夜のお弁当

チキンソテー
蒸し野菜
茶碗蒸し
ポテトサラダ
ごはん(ゆかり)
お吸い物
2013年07月03日
たまごろう
こんばんは 
今日は、のんほいパークの近くを通っったので
キズゴロウを買って来ました!

私は コンビニで売っているたまごろうより
このキズゴロウのほうが好きです
後を引く美味しさ~~
今日の次女のお弁当

目玉焼き
キャベツの肉味噌炒め
冷凍えだまめ
おにぎり(青菜ふりかけ)

今日は、のんほいパークの近くを通っったので
キズゴロウを買って来ました!

私は コンビニで売っているたまごろうより
このキズゴロウのほうが好きです

後を引く美味しさ~~
今日の次女のお弁当

目玉焼き
キャベツの肉味噌炒め
冷凍えだまめ
おにぎり(青菜ふりかけ)
2013年07月02日
一日まいり
こんばんは 
今日は棟梁と三重県の椿大神社へ行って来ました。
昨日は6月30日で椿大神社でも茅の輪くぐりがあったようです。

平成25年も今日から下半期に突入なんですね~
今年の上半期はいろんな事があって
ヒーヒー言いながら駆け抜けた感じです
今日からは・・・
初盆、結婚式、何だかんだしているうちに12月になってしまいそう
一つ一つ確実にすごしていきたいと思います。
今日は椿大神社へ行けて
洗礼された空気にふれ、すがすがしい気持ちです。
今日の次女のお弁当

人参の肉巻
パンプキンサラダ
胡瓜の昆布和え
冷凍えだまめ
おにぎり(青菜ふりかけ)
今日の夜のお弁当

豚肉丼
サラダ
牛蒡の黒胡麻和え
お吸い物

今日は棟梁と三重県の椿大神社へ行って来ました。
昨日は6月30日で椿大神社でも茅の輪くぐりがあったようです。

平成25年も今日から下半期に突入なんですね~
今年の上半期はいろんな事があって
ヒーヒー言いながら駆け抜けた感じです

今日からは・・・
初盆、結婚式、何だかんだしているうちに12月になってしまいそう

一つ一つ確実にすごしていきたいと思います。
今日は椿大神社へ行けて
洗礼された空気にふれ、すがすがしい気持ちです。
今日の次女のお弁当

人参の肉巻
パンプキンサラダ
胡瓜の昆布和え
冷凍えだまめ
おにぎり(青菜ふりかけ)
今日の夜のお弁当

豚肉丼
サラダ
牛蒡の黒胡麻和え
お吸い物
2013年07月01日
ジビエ料理
こんばんは 
今日は 朝5時過ぎに家を出て長女の嫁ぐ兵庫県へ行ってきました。
お昼は長女の旦那さんのご両親がシビエ料理のお店に招待していただきました。

色とりどりの前菜から始まり

トマト(有機野菜)のスープ

鹿肉のメイン料理と五穀米

デザート (スプーンとフォークが鹿の角で可愛い
)

美味しい地元産のお野菜と
初めての鹿料理は、臭みがまったく無く柔らかくてとっても美味しかったです。
そして、お店は柏原藩城下町の築120年の古民家。

とても素敵でした。
長女の旦那さんのご両親とも いろいろお話ができて
楽しい時間がすごせました。
素敵な時間と いつもお気遣いしていただきありがとうございます。
末永く宜しくお願い致します。


丹波の野菜と鹿料理 無鹿(ムジカ)
丹波市柏原町柏原659
℡0795-73-0200

今日は 朝5時過ぎに家を出て長女の嫁ぐ兵庫県へ行ってきました。
お昼は長女の旦那さんのご両親がシビエ料理のお店に招待していただきました。

色とりどりの前菜から始まり

トマト(有機野菜)のスープ

鹿肉のメイン料理と五穀米

デザート (スプーンとフォークが鹿の角で可愛い


美味しい地元産のお野菜と
初めての鹿料理は、臭みがまったく無く柔らかくてとっても美味しかったです。
そして、お店は柏原藩城下町の築120年の古民家。

とても素敵でした。
長女の旦那さんのご両親とも いろいろお話ができて
楽しい時間がすごせました。
素敵な時間と いつもお気遣いしていただきありがとうございます。
末永く宜しくお願い致します。


丹波の野菜と鹿料理 無鹿(ムジカ)
丹波市柏原町柏原659
℡0795-73-0200