カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/
2011年02月11日
京都にて
先日、姉と亡父の納骨に京都へ行ってきました。

妙心寺は京都にしてはとても静かで
父も母も生前は働きどうしだったので
おだやかにゆっくりしていると思います
そして、大阪に住む伯母と従妹と合流し、
亡くなった従妹のねむるお寺へおまいりに行きました。
そのあと、観光も・・・
清水寺

八坂の塔

おみやげは もちろん京都といったら、
八橋、千枚漬け、あとお豆とお酒、そして今回の1番!
丹波の焼ポン栗

1粒が大きくてとっても美味しかった~
京都はやはり寒かったけど 今の時期はすいてて良かったです
伯母さん、Mちゃん、ありがとう
一昨昨日のお弁当

おでん
からあげ
千枚漬け
冷凍えだまめ

妙心寺は京都にしてはとても静かで
父も母も生前は働きどうしだったので
おだやかにゆっくりしていると思います

そして、大阪に住む伯母と従妹と合流し、
亡くなった従妹のねむるお寺へおまいりに行きました。
そのあと、観光も・・・

清水寺

八坂の塔

おみやげは もちろん京都といったら、
八橋、千枚漬け、あとお豆とお酒、そして今回の1番!
丹波の焼ポン栗


1粒が大きくてとっても美味しかった~

京都はやはり寒かったけど 今の時期はすいてて良かったです

伯母さん、Mちゃん、ありがとう

一昨昨日のお弁当
おでん
からあげ
千枚漬け
冷凍えだまめ
Posted by かか at
23:34
│Comments(0)