カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ながら加藤建築ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532)88-1611

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

2011年04月15日

3D

昨日の朝、新聞を読もうとしたら 細かい文字が2重に見えるではありませんか face08

おおー3D!

じゃぁなくて、乱視?もしかして老眼~?!


前の日 事務仕事でパソコンの打ち込みやネットを見たり

確かに目がちょっと疲れたな~とは感じていましたが・・・

43歳、そろそろ無理がきかなくなるのかな~

いや!まだまだです!!

目もちょっと休んだらもとどうり icon06






今日のお弁当



ウインナー
きぬさやの玉子とじ
もやしの明太子あえ
タクアン
冷凍えだまめ
  

Posted by かか at 23:25Comments(6)日記

2011年04月14日

昨日の夢

昨日、というか明け方、気になる夢をみました。


大きなトラックと白バイとの交通事故の夢なんですが

やけにリアルで気になって・・・

江原啓之さんの「スピリチュアル夢百科」という本で調べてみました。


まず交通事故 

 間違っていませんか?というメセッジドリームであったりもします

そして警察官

 現実でずいぶん理不尽な思いをしているときちんと公正に裁いてほしい、現実を非常に空しく感じ落ち込

 んでいる表れです

だそうです。


ん~~まだ悶々がまだクリアできてないのかな・・・







今日のお弁当



鰆の塩焼き
ほうれん草のおひたし
かぼちゃサラダ
キウイ
冷凍えだまめ


  

Posted by かか at 23:38Comments(0)日記

2011年04月13日

遅い?

今日、お友達とおしゃべりしていて気がついたのです・・・

私の現在の体重=我子を妊娠中の臨月のときの体重

ってことに kao

おばさん(私)ってすごいな~って 我ながら感心!

icon10 違う、違う!!

お肉、なんとかしなくちゃ~~







今日のお弁当



ウインナーと菜の花の卵焼き
きのこのマリネ
かぼちゃ煮
人参サラダ
冷凍えだまめ
  

Posted by かか at 22:51Comments(2)日記

2011年04月12日

なんでしょう?



”これ”を収納しますicon15



そう、足場板です。

雨風にふれると 痛むおそれがあるので

屋根のあるところへしまいます。

只今 つくっています hiyoko_02





以前のお弁当



ウインナー
ほうれん草ときのこのソテー
大学芋
ぬた
冷凍えだまめ
  

Posted by かか at 23:29Comments(2)日記

2011年04月12日

120%

どうも、お久しぶりです、って感じになってしまいました icon

ここ最近、いろいろと考える事が多く、

でもそれを上手くまとめられなくて

悶々としていました・・・


でも! いつまでも考えていても 前には進めないんですよね!!

フルマラソンを走った時、ゴールは遠いけど

「千里の道も一歩から」

足を一歩一歩ふみ出しつづければ 必ずゴールにつけるんです。

その一歩も 歩くより早歩き、

早歩きよりも走ったほうが より早くゴールできるんです。


充電はもう十分! 120%に動いてみよー icon16


  

Posted by かか at 13:57Comments(4)日記

2011年04月04日

今日のお弁当は

今日のお弁当です 



ウインナーとホウレン草のソテー
ひじき煮
かぼちゃサラダ
プチトマト
冷凍えだまめ



朝、次女がいつもの時間になっても起きてきません。

まぁ 春休みで部活だけなのでほっておいたら

11時ごろやっと起きてきました。

今日は部活は午後からとの事、

なぁ~んだ kao でも、お昼ご飯にお弁当食べればいいね。

って!!11時に朝ごはんを食べた次女・・・

12時にお弁当をお昼ご飯に食べだしましたが、

かぼちゃサラダとご飯を半分食べて 箸が止まります icon11

はい、母があとはいただきました。

でもえだまめはちゃっかり全部次女のお口の中へ icon


末っ子は 「ぬけめ」がないですね。

あっ!私も末っ子でした icon06



お弁当の写真 たまってしまいました









  

Posted by かか at 23:53Comments(0)

2011年04月02日

伝統行事

先週の土、日曜日 町内のお祭りでした。

日曜日 お宮で神事が行われました。

( かなり伝統のあるものらしいです )


まず拝殿から赤鬼が出てきます




そして黒鬼



次に獅子です




赤鬼、黒鬼、獅子たちが たんきりあめをまきながら境内を走りまわります。

たんきりあめと一緒に粉(小麦粉)もまくので

境内にいる人は皆真っ白・・・


でも、粉をかけてもらうと1年間無病息災で過ごせるそうです。


今年は長男も当日 ”獅子の足”で参加させてもらいました。

子供のころは鬼に追われて真っ白になっていたのが

今年はたんきりあめをまく側になって、

ハッピ姿もりりしかったですね。


こうして 若い人達がまた次の世代へと伝統をつなげていってほしいですね。

  

Posted by かか at 00:03Comments(0)