カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/
2011年02月18日
アナログな私
私、機械が苦手です・・・
本当に一昔前はデジカメで写真も撮れなかったほどです
今、こうしてブログをかいているのが
奇跡
ですね。
人間ってすごいですね~
最近 電子書籍なるものがでてきまして
父の影響か 私としては本は好きなんですが、
図書館や本屋さんでならんでいる本の背表紙を眺めるのが大好きなんです
「なま」の本がいいな
時代に乗り遅れちゃうかなぁ・・・
今日のお弁当

ピーマン玉子詰
鮭
大根煮
プチトマト
冷凍えだまめ
本当に一昔前はデジカメで写真も撮れなかったほどです

今、こうしてブログをかいているのが


人間ってすごいですね~
最近 電子書籍なるものがでてきまして
父の影響か 私としては本は好きなんですが、
図書館や本屋さんでならんでいる本の背表紙を眺めるのが大好きなんです

「なま」の本がいいな

時代に乗り遅れちゃうかなぁ・・・
今日のお弁当
ピーマン玉子詰
鮭
大根煮
プチトマト
冷凍えだまめ
Posted by かか at 00:13│Comments(2)
この記事へのコメント
かかさんへ
本は本屋さんで・・何て時代ではなくなるのか!・・ですかね~。
本は本屋さんで・・何て時代ではなくなるのか!・・ですかね~。
Posted by すぎうらくだもの アラ還ちゃん at 2011年02月19日 21:35
すぎうらくだものアラ還ちゃん様
レコード屋さんがCD屋さんになったように
本屋さんも変わってしまうのでしょうか?!
いやいや、本屋さんは ずっと本屋さんですよね。
レコード屋さんがCD屋さんになったように
本屋さんも変わってしまうのでしょうか?!
いやいや、本屋さんは ずっと本屋さんですよね。
Posted by かか
at 2011年02月19日 22:00
