カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/
2010年07月04日
オニユリの思い出
今日、次女が部活でイベントに参加演奏するということで、(マーチング部)
新城総合公園へ行ってきました
イベントは「ツールド新城」です。
あいにくの
で演奏は中止になってしまったのですが、
イベントは行われており 雨の中、皆さん頑張っていました!
関係者の方々も大変だったでしょうね・・・
お疲れさまです
明日も頑張ってください
新城総合公園にいく道すがら、
どこかの庭の片隅に あじさいとオレンジ色のゆりが雨にぬれて咲いていました。
私が生まれ育った家の庭には
オニユリがいっぱい咲いていました。
母がオニユリと言っていたその花は オレンジ色で黒いブツブツがありました。
小学校5年生のときの引越したのですが、
それ以来、私の記憶の中のオニユリを見たことがありません
子供の頃の記憶なので、思い違いがあるかもしれません。
あの花は 何だったのかな・・・
そんな思い出があるので、ゆりというと昔話の
「泣いた 赤鬼」が頭をかすめます。
新城総合公園へ行ってきました

イベントは「ツールド新城」です。
あいにくの

イベントは行われており 雨の中、皆さん頑張っていました!
関係者の方々も大変だったでしょうね・・・
お疲れさまです


新城総合公園にいく道すがら、
どこかの庭の片隅に あじさいとオレンジ色のゆりが雨にぬれて咲いていました。
私が生まれ育った家の庭には
オニユリがいっぱい咲いていました。
母がオニユリと言っていたその花は オレンジ色で黒いブツブツがありました。
小学校5年生のときの引越したのですが、
それ以来、私の記憶の中のオニユリを見たことがありません

子供の頃の記憶なので、思い違いがあるかもしれません。
あの花は 何だったのかな・・・
そんな思い出があるので、ゆりというと昔話の
「泣いた 赤鬼」が頭をかすめます。
Posted by かか at 00:00│Comments(4)
この記事へのコメント
オニユリだと思います。
いわゆる食用ユリ根は、オニユリの球根です。
クルマユリの仲間で、はなびらがくるっと外側に反転していませんでしたか?
枝の付け根にムカゴがいっぱいできるんで、群落しやすいと思います。
いわゆる食用ユリ根は、オニユリの球根です。
クルマユリの仲間で、はなびらがくるっと外側に反転していませんでしたか?
枝の付け根にムカゴがいっぱいできるんで、群落しやすいと思います。
Posted by くじら山こうじ
at 2010年07月04日 07:08

くじら山こうじ様
ありがとうございます。
はなびらが外側にクルンとなってました。
やっぱりオニユリだったんですね!
ありがとうございます。
はなびらが外側にクルンとなってました。
やっぱりオニユリだったんですね!
Posted by かか
at 2010年07月04日 22:35

そういう思い出ってステキですね。
Posted by くじら山こうじ
at 2010年07月09日 18:32

思い出って、だれにもジャマされたり 盗られたりしないので大切にしたいですね。
美化してる事もありますが・・・
美化してる事もありますが・・・
Posted by かか at 2010年07月09日 23:45