カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ながら加藤建築ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532)88-1611

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

2010年10月20日

山の幸です

お久しぶりです。

今までPCをひらく時間は夜寝る前だったのですが、

朝!、に変えたのですが・・・

今、夕方じゃんicon09 てなわけで

新しい事はなれるまで時間がかかりました icon10



山の幸です

ここ数日で すっかり秋らしくなってきましたね。

裏の山でも あけび がなっていました。

山の幸です


昨日もウォーキングをしていたら、山栗が落ちている~boy

考えるより先に手が、からだが・・・

「わたしは 栗ひろいに来たんじゃあなくてぇ、栗がぁ、だって栗が・・・」

と、手のひらいっぱい ひろってましたneko02

もちろん!そのあと ウォーキングを1時間ほでしましたよ。

ちょっとは やせたかな~ 秋は美味しいものばかりで buta






今日のお弁当

山の幸です 

きんぴらゴボウ
べーコンとホウレン草の卵とじ
大学芋
きゅうりのゆかりあえ
パンプキンサラダ



Posted by かか at 17:17│Comments(8)
この記事へのコメント
自生のアケビなんて、うらやましい〜!
大きくて、美味しそうですね。

いつもお弁当、美味しそうで
見習わねばと思いながら、手抜きの日々です。
Posted by ばるるん at 2010年10月20日 17:35
アケビですか。
早速、探しに行かねば(笑

山栗は小粒で剥くのが少し面倒だけど、甘いんですよね。
Posted by きつつきおやじ at 2010年10月20日 20:59
かか様☆

主人が、昔はよく食べたな~
美味しかったな~
って、言ってます。
私は、あけびは食べたことがないんですよね。
昔はどこの家でもというぐらい、家の敷地内に柿の木があったから
柿は沢山食べましたけど、今は都会では柿が高級品だそうです。
Posted by てっけんてっけん at 2010年10月22日 10:34
ばるるん様

ありがとうございます^V^
実は私もふくめ 我が家は皆あけびは苦手なんです・・・
お友達のお子さんが、とっても喜んでくれました♪
Posted by かかかか at 2010年10月22日 17:38
きつつきおやじ様

山栗、甘くて美味しかったですよ!
はやく行かないと、おサルにとられちゃいますよ~
Posted by かかかか at 2010年10月22日 17:41
てっけん様

私も柿は 毎年頂くので、買った事がありません。
都会では高級品なんですね!
Posted by かかかか at 2010年10月22日 17:46
あけびなんてもう30年ぐらい見てないですよ。。
自然がいっぱいで羨ましいです。
それにしてもお弁当のおかずの種類の多さには
いつも感心してます。
Posted by さとやんさとやん at 2010年10月22日 18:53
さとやん様

あけびってめずらしいんですね。
今度是非、見にきてください!^0^
お弁当おおかずは いつも簡単なものばかりです・・・
お料理上手なさとやんさんが羨ましいです。
Posted by かかかか at 2010年10月23日 09:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。