カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/
2012年03月26日
伝統行事
昨日は町内のお祭りでした。
お客さんもみえるので 朝からご馳走?作り。

お昼から呑んじゃいました
早めの昼食をおえて、サッと片づけたらお宮へ行きました。
お宮では、まず赤鬼が出て、

次に黒鬼が出て、

そして 獅子が出てきます。

赤鬼、黒鬼、獅子がタンキリ飴を撒きながらお宮の中を駆け巡ります


長楽正八幡社のお祭りは伝統のある行事だそうです。
お祭りで鬼や獅子がでるのも、タンキリ飴を投げるのも、珍しいようですね。
伝統を次の世代に受け継いでいきたいと思います。
*詳しくはこちらをご覧ください。

長楽 加藤建築 ホームページ はこちらです←
桃・栗三年、家100年 こちら←もご覧ください

お客さんもみえるので 朝からご馳走?作り。
お昼から呑んじゃいました

早めの昼食をおえて、サッと片づけたらお宮へ行きました。
お宮では、まず赤鬼が出て、

次に黒鬼が出て、

そして 獅子が出てきます。

赤鬼、黒鬼、獅子がタンキリ飴を撒きながらお宮の中を駆け巡ります



長楽正八幡社のお祭りは伝統のある行事だそうです。
お祭りで鬼や獅子がでるのも、タンキリ飴を投げるのも、珍しいようですね。
伝統を次の世代に受け継いでいきたいと思います。
*詳しくはこちらをご覧ください。


長楽 加藤建築 ホームページ はこちらです←
桃・栗三年、家100年 こちら←もご覧ください
タグ :お祭り