カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ながら加藤建築ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532)88-1611

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

2011年06月17日

バチがあたった?

先日、冷凍した筍を包丁で切ろうとしたら

かけちゃいました~kao


バチがあたった?


でも、旦那さんが頑張ってなおしてくれ

無事!このとうり↓

バチがあたった?

ありがとうございましたicon06


ところで昨日、晩御飯の支度をしていて

まな板の上に置いてあった包丁に小指があたり、

流血~( ちょこっとですが )

大事な道具、大切に使います。






先日のお弁当

バチがあたった?

あなご入り卵焼き
筍おかか煮
ピーマンのソテー
人参サラダ
冷凍えだまめ







長楽 加藤建築  ホームページはこちらicon15

    http://www.nagara-katou.biz/



同じカテゴリー(日記)の記事画像
新しい命 新たな出発
皆で内装やろう会?!
お伊勢さんへ♪
ある言葉が・・・
カメラ機能
ipho5c
同じカテゴリー(日記)の記事
 新しい命 新たな出発 (2013-11-28 23:37)
 皆で内装やろう会?! (2013-11-12 23:19)
 お伊勢さんへ♪ (2013-10-29 21:44)
 ある言葉が・・・ (2013-10-29 00:36)
 カメラ機能 (2013-10-21 23:30)
 ipho5c (2013-10-17 08:24)

Posted by かか at 07:18│Comments(12)日記
この記事へのコメント
えっ!こんなに包丁欠けちゃうんですね〜
冷凍した筍は、相当硬いんだぁ〜(^◇^;)
流石旦那さん、職人技ですね☆〜(ゝ。∂)
Posted by てっけん at 2011年06月17日 07:51
ご主人さま!すごいですね~!
素晴らしい磨きあがりに、violaも感動です♪
Posted by ViolaViola at 2011年06月17日 08:18
私も同じく冷凍の肉を切ろうとして欠けた事があります。

こんな綺麗に直るものなのですね、驚きました。
Posted by CosmoCosmo at 2011年06月17日 10:37
これだけのカケを直すのは

なかなか大変でしたね^^

経験があるのでよ~く分かります
Posted by 纏寿司大将 小池勉纏寿司大将 小池勉 at 2011年06月17日 11:29
てっけん様

私も包丁ってこんなに簡単に欠けるとはおもいませんでした。
筍にかぎらず、冷凍ものは解凍してから切るようにします…
旦那さんには 感謝ですね。
Posted by かかかか at 2011年06月17日 16:13
viola様

ありがとうございます。
おかげ様で良く切れます。
Posted by かかかか at 2011年06月17日 16:17
Cocmo様

冷凍は切っちゃダメってわかっていても
少しならいいかな~って、やっちゃいますよね。
私も驚きです((+_+))
Posted by かかかか at 2011年06月17日 16:21
纏寿司大将 小池勉様

旦那さん、はじめ包丁を見た時「目がてん」になっていました…
Posted by かかかか at 2011年06月17日 16:25
旦那さん 流石ですね!

もし 我が家の包丁が欠けた時には

よろしくお願いしま~す!
Posted by 外山水産 at 2011年06月17日 16:51
外山水産様

はい、山の裾野まで持ってきてくださいね。
Posted by かかかか at 2011年06月17日 23:34
かか様指は大丈夫ですか~?

旦那さん凄いですね!
Posted by セラピスト優子セラピスト優子 at 2011年06月18日 11:49
セラピスト優子様

もう絆創膏もとれて、大丈夫です。
ありがとうございます♡
Posted by かかかか at 2011年06月18日 14:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。