カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/

ホームページはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611
大工のととのブログ「桃・栗3年、家100年」も御覧くださいhttp://kinoie.dosugoi.net/
2011年12月16日
今日のお弁当
巾着卵、巾着煮(切り干し大根)
さつま芋のきんぴら
冷凍えだまめ
今日は ととのお弁当だけです

次女は通っている高校の姉妹校の大学のオープンスクールへ2年生全員で行きました。
学食も食べてくるんですって

私も学食、食べてみた~い

長楽 加藤建築 ホームページ
桃・栗三年、家100年
2011年12月16日
牛川の渡し
先週の金曜日に次女の自転車を学校に置いてきてしまったので
土曜日に学校へ自転車を取りに行きました。
行きは次女と共に長男に車で送ってもらい、
帰りは自転車に乗って~
そこで、チョット寄り道 ♪

私は豊橋に44年間住んでいて、実は一度も牛川の渡しに乗った事がないんです

看板を見ていたら おじさんが小屋から出てきて船をだしてくれました。


現在、渡船は愛知県で唯一ここだけだそうです。
歴史も古く、平安のころからあるとか・・・
この川を昔の人も渡っていたんですね

おじさん、雨の日も 風の日も 暑い日も 寒い日も ご苦労様です。
ありがとうございました
一昨日のお弁当

焼き魚
人参のきんぴら
切り干し大根煮
冷凍えだまめ
長楽 加藤建築 ホームページ
桃・栗三年、家100年
土曜日に学校へ自転車を取りに行きました。
行きは次女と共に長男に車で送ってもらい、
帰りは自転車に乗って~

そこで、チョット寄り道 ♪

私は豊橋に44年間住んでいて、実は一度も牛川の渡しに乗った事がないんです


看板を見ていたら おじさんが小屋から出てきて船をだしてくれました。


現在、渡船は愛知県で唯一ここだけだそうです。
歴史も古く、平安のころからあるとか・・・
この川を昔の人も渡っていたんですね


おじさん、雨の日も 風の日も 暑い日も 寒い日も ご苦労様です。
ありがとうございました

一昨日のお弁当
焼き魚
人参のきんぴら
切り干し大根煮
冷凍えだまめ
長楽 加藤建築 ホームページ
桃・栗三年、家100年